NEWS LIVETOUR2024 JAPANEWS セトリ解説
2024年8月8日〜11月17日におこなわれた『NEWS LIVE TOUR 2024 JAPANEWS』のセットリストを解説(感情多く含む)します!
実際にライブに参戦した記憶を頼りに書いています。
プラスで、ラジオでなどで本人たちが話していた情報なども加えています。

DVDまでネタバレを避けたい方は、閲覧をお控えください!
Table of Contents
『NEWS LIVE TOUR 2024 JAPANEWS』とは?
Album『JAPANEWS』を引っさげて2024/8/8~11/17におこなわれた全国ツアー
日程
都道府県 | 会場 | 最大キャパ(人) | 日程 | 開演時間 |
福岡 | マリンメッセ福岡A館 | 15000 | 8/8(木) | 18:00 |
8/9(金) | 16:00 | |||
静岡 | エコパアリーナ | 10000 | 8/17(土) | 17:00 |
8/18(日) | 16:00 | |||
大阪 | 大阪城ホール | 16000 | 9/10(火) | 18:00 |
9/11(水) | 18:00 | |||
新潟 | 朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター | 10000 | 9/28(土) | 17:00 |
9/29(日) | 16:00 | |||
愛知 | Aichi Sky Expo | 10000 | 10/5(土) | 17:00 |
10/6(日) | 16:00 | |||
北海道 | 真駒内セキスイハイムアイスアリーナ | 10770 | 10/26(土) | 17:00 |
10/27(日) | 16:00 | |||
宮城 | セキスイハイムスーパーアリーナ | 7051 | 11/8(金) | 18:30(交通機関の乱れにより30分遅れ) |
11/9(土) | 16:00 | |||
千葉 | ららアリーナ東京ベイ | 10000 | 11/15(金) | 18:00 |
11/16(土) | 17:00 | |||
11/17(日) | 17:00 |
通常セットリスト | ツアー初日(福岡公演)の幻のセットリスト | メモ |
---|---|---|
こんにちは -Interlude- | こんにちは -Interlude- | インタールード |
JAPANEWS | JAPANEWS | |
ROOOTS | ROOOTS | |
NEWSニッポン | NEWSニッポン | |
BLUE | BLUE | |
チャンカパーナ | チャンカパーナ | |
FIREWORKS | FIREWORKS | |
旅の手引き 第1章『日本の魅力』 | 旅の手引き 第1章『日本の魅力』 | インタールード |
JANGARA | JANGARA | |
カランコロン | カランコロン | 小山ソロ |
origami | origami | |
バタフライ | バタフライ | |
さくらガール (A cappella Version) | さくらガール (A cappella Version) | イントロのみ使用 |
Cherry Blossom Girl | Cherry Blossom Girl | |
Distance | Distance | |
おもちですか! | おもちですか! | |
MC | MC | MC |
almond | almond | 加藤ソロ |
kawaii | kawaii | 増田ソロ |
旅の手引き 第2章『日本の音楽』 | 旅の手引き 第2章『日本の音楽』 | インタールード |
鳴神舞 | 鳴神舞 | |
うらめしや | うらめしや | |
ギフテッド | ギフテッド | |
Sweet Martini | Sweet Martini | |
バンビーナ | 夜よ踊れ | 『夜よ踊れ』は初日のみ |
旅の手引き 第3章『日本の人々』 | 旅の手引き 第3章『日本の人々』 | インタールード |
U R not alone | U R not alone | |
BURN | 初日のみ | |
バンビーナ | 『バンビーナ』の位置が移動 | |
weeeek | weeeek | |
We are Team NEWS | We are Team NEWS | |
SUMMER TIME | SUMMER TIME | |
フルスイング | フルスイング | |
日出づる処 | 日出づる処 |
ポッドキャスト『ENCORE』(前半・後半)でNEWSの3人がツアーを振り返っているのでぜひ!
セットリスト楽曲解説
こんにちは -Interlude-
このツアーのインタールードは(アルバムも)野沢雅子さんが声を担当している。
JAPANEWS
この曲でNEWSが登場するのですが、想像以上にかっこよかった!
ROOOTS
20周年記念アニバーサリーソング

このイントロが来た時、「キャー!!!」と叫ばずにはいられなかった!!!
これを2曲目にいれてくるNEWSが強すぎる!!!
NEWSニッポン
『JAPANEWS』は、デビュー曲の『NEWSニッポン』からきている。
BLUE
チャンカパーナ
FIREWORKS
グッズの扇子を使ったダンスが印象的。
この曲までずっと歌い続けるため、かなり体力的に消耗している中でのダンスナンバーだったとのこと。
旅の手引き 第1章『日本の魅力』
JANGARA
東京ジョイポリスでコラボをしたときのタイアップ曲。
「ほれぞっこん」の話はおもしろいのでぜひ、上部に添付しているポッドキャストの『ENCORE』(前半)で聞いてみてください!
カランコロン
小山さんのソロ曲。
メインモニターに大きく「小山慶一郎」と文字が映し出されたときは、あまりのかっこよさに衝撃がはしった!
ダンサーさんのダンスも面白く印象的で、「美味美味美味・・・」がモニターにたくさんならんぶ映像もとても面白い!
和をイメージしているライブだが、とてもラフな衣装の小山さんで、本人の持っているかっこよさがあふれ出ていた。
origami
6/8拍子が苦手な増田さんにとってとても難しい曲だそう。
バックの映像は加藤さん、増田さんから依頼されて作成。
歌うのが難しいためにセトリから外そうとしたが、加藤さんが「(映像)もう作っちゃったよ」とのことで、外されずに残ったそうだ。
バタフライ
カップリング投票2位の大人気神カップリング曲。
あの、なにわ男子の道枝さんも好き!と言ってくださったカップリング曲!
さくらガール (A cappella Version)
この楽曲のイントロのみ使用されました。
「次さくらガール!?」と思わせておいて次の曲に行くという演出にはビックリしました!
Cherry Blossom Girl
『さくらガール』のセルフアンサーソング。
Distance
発売後8年経ってようやくライブ初披露となった神カップリング曲。
ファン投票でも上位にランクインするほどの人気曲だが、ライブで歌うまで加藤さんはあまり良さをわかっていなかったとか?
おもちですか!
ぜったくん提供のNEWSのかわいさを全開に引き出してくれる曲ですが、想像以上にかわいい演出で「キャー!!!」となる曲。
「ポイントカードはおもちですか?」のあとに続く増田さんのものボケ(各公演スタッフさんが勝手に準備)が見どころ。
会場によってご当地のものを準備されていた。(名古屋はしゃちほこなど)
ツアー中に増田さんがゴチでピタリ賞をとり、収録したが放送前であったときに、なにも知らない加藤さんが「ピタリ賞とったの?」となんとなく聞いて、増田さんが焦りオドオドしてしまったそう。
almond
加藤さん作詞作曲のソロ曲。
衣装も加藤さんプロデュースで、なかなかみれない衣装にビックリ!
kawaii
増田さんのソロ曲。
夜よ踊れチームによる楽曲で、「かわいい」とはかけ離れた歌詞が印象。
シャーピーという照明器具をダンサーとして一緒にダンスをするナンバー。
増田さん自身は、NEWSの3人と「シャーピーとダンス」をしたかったそうだが、想像より小型でシャーピーが活かしきれないことから、自身のソロ曲で使用することになった。
シャーピーがoffになるときに、シャーという音とともにクルクル回って元の位置にライトを戻す動きが増田さんはかわいいと思い、曲の最後に演出の一部として活用した。
旅の手引き 第2章『日本の音楽』
鳴神舞
『なるかみ』と読む。
日本らしさがテーマの今ツアーにピッタリのカップリング曲。
このゾーンからバチバチにかっこいいNEWSの衣装にも注目!
うらめしや
NEWSの納涼ソングだが、曲自体のかっこよさと演出も含めたかっこよさのファンはさらに好きになった曲。
ガシガシにおどるNEWSと照明が相まって、納得のバチバチイケイケになった!
ギフテッド
ドラマ『ギフテッド』の主題歌。
Sweet Martini
大人なNEWSが聴ける神カップリング曲。
アラフォーになったNEWSが歌うとさらに良さがでる。
バンビーナ
NEWSの大人エロが全面にでる曲。
イントロが流れると「キャー!!!」となる。
旅の手引き 第3章『日本の人々』
U R not alone
唯一無二のNEWSの最高の応援歌。
ファン投票断トツ1位のアルバム曲!
weeeek
フェスには必須になった最高に盛り上がる曲。
ライブ会場でも「ジャンプ!」と促されるが、足元が狭く危険もあることから、ファンは屈伸のみのことも(笑)
We are Team NEWS
氣志團の綾小路翔さん、BUCK-TICKの星野英彦さんが作った『Team NEWS』のための曲。
SUMMER TIME
このライブでは3人で踊る曲だが、入りが毎回面白かった。
フルスイング
やはりこの曲で全身全霊で歌うNEWSは泣く。
日出づる処
ライブの最後の曲はこれ。
前向きになれる最終章は、心に響く曲。