2025/9/14 SORASHIGEBOOK(ゲスト・ぜったくん)その1

 

文字起こししました。

多少の会話の順番の誤差、お許しください。

メール文は一部割愛しています。

 

 

 

NEWS LIVE TOUR2025変身
昨日今日はセキスイハイムスーパーアリーナでライブでした!というわけで。
今週はゲストがいるんですが、少しゲストを待たせて。えへへ。

大丈夫です!

あはは!

ぜーんぜん大丈夫です!

ごめんね、ちょっと待ってて。

ほーんとに大丈夫です。

つーのもさ、ちょっと情報解禁が多くてですね。

うん

もうしゃべってくれちゃっていいんだけど

もうしゃべっちゃう

部員ネームさきちゃん
舞台、主演おめでとうございます。
ホラー作品とのことですが、私は夜中に目が覚めてトイレに行くときなぜか2:22のことが多いです。

おお、こわいですーなるほど
ということで、そうですね前ももうここでは言ったかもしれないすけど、
「ゴーストストーリー」という舞台来年2月にやることが決定しました。
葵わかなさん、南沢奈央さん、松尾諭さんなどなどほんとに多くの、
多くじゃないね、この4人がメインで森慎太郎さん演出でやるというので、
ほんとになんか、今まだお会いしてないんですけど誰も。楽しみです。
先なんでまた動きがあったらというかね。
まぁ年末くらいから稽古はいんじゃないかなと思ってます。

新東京水上警察はね、無事クランクアップしまして、
今ちょっとちょうどエアポケット的に、次の作品の準備とかもあるし
時代劇・金と銀入るんですけど、
今ちょっといいタイミングでゲストが来てくれたかなっていうかんじも

よかった

あります。はい。
そしてもうひとつ

部員ネーム・ぱんさん
新番組「光一&シゲのSHOWマン‼」のMCをされるのですね。
どんな番組になりますか?

この番組ね、まだ収録終わってないんですよね。
だからほんと急なおはなしで数か月前に、この番組の企画がきました!ということで
光一くんとは何度か面識あるしお話したこともあるんですけど
一緒にMCをするって僕も全く予想してなかったので、
非常に楽しみですね。
あらゆるエンタメを紹介していく番組になるとは思うんですけど、
まぁまこの辺もゆくゆく話せていけたらな
今週はまで話せることがね、今週来週くらいまではない気がしますが、
何かあったら。
とりあえず光一とは打ち合わせして、僕はすごい楽しみですね。
先輩との交流っての、あんまりなかった気がするんで新鮮でございます。

さぁ!というわけで自分の話ばっかりで申し訳なかったんですけどね、
ぜったくん!

はい!

今週のゲストはぜったくんでーす!

はい!
zettaそのあとにkunつけたらぜったくんです!
お願いします!

お願いしやす!

いやこれ非常に

2回目のゲスト、ありがとうございます。

ぜったくん贅沢です

ぜったくん贅沢

シゲアキさんがこうやってひとりでしゃべってるとこ、前でみるっていうの。
非常に贅沢でした

いやいやなんか来てくれるみたいです!ってきいて、
いいのかな?忙しい、ぜったくんも忙しいでしょうに

絶対いきますよ。
SORASHIGEBOOK絶対行きます

ぜったくん贅沢だけど絶対来る

韻かてぇ!

韻かてぇ

韻かてぇ、シゲアキさん韻かてぇ

自分が言ったんよ!
まずはね、今回も変身にも楽曲提供してくださいましたんで

はい

この曲を聴いてもらわないと始まらないなと思います。

はい

聴いてください!
NEWSで『ドライアイス.zip』

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~『ドライアイス.zip』~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

NEWSで『ドライアイス.zip』でした。

SORASHIGEBOOK今夜は2回目のゲストぜったくんですー

はい、ぜったくんです。
お願いします。

去年の11月ぶり、1年経たずに出てもらってありがとうございます。

こちらこそです。

どうですか?『ドライアイス.zip』今、
だってさ、デモ作ってくれて、レコーディングも来てくれたじゃん
ボーカルチョップもあったからっていう理由もね

そうそうそうそう
めちゃくちゃ好きですこの曲やっぱり

いいっすね

めちゃくちゃいいっす

めっちゃいいっす

『ドライアイス.zip』っていうその、
タイトルにzipがついてて、
全てを圧縮している且つ凍らせてるみたいな意味を、
いれてるんですけども、
chatGPTにこれどう?聞いたら、
10点満点10点ですって返ってきて

あははは!それさ、そういう風に学習させてねーか?

たしかに!
やばいかこれ
学習させている

自分を甘やかす
結果なんじゃないかそれは

はははは!
なんなら歌詞もすごい評価いただいたからね

へぇ!でもそうなんだ

まぁ誰にもきかせるわけにもいかないから
デモの段階って。

うん
たしかに

あんまりね、広めるとあれなんで
あれなんで、
きかせるとしたらその
音源はきかせてないけど歌詞だけ
chatGPTどう?みたいなきくみたいな

そうかそうか

別に直すとこはなかったんですけど、
すげぇ評価もらって
やべぇ、やべぇのできちゃったみたいな

はははは!そんな手応えあったんだ

すごかったですこの曲は

へぇ~

最初この
ファルセットの部分、
今シゲアキさんが歌ってくれてる
一番出だしの部分なんですけど、
個の歌割ってのはプロデューサーさん

はいはいはいそうっすね

が決めてくれるってことになって
どなたが歌うんだ?と、思ってたのよ。
ただシゲアキさんファルセットむちゃくちゃいいっての知ってて
ライブとかで

ほんとですか?
ありがとうございます。

うん
やばいやばいみたいなかんじんかったのを
出来上がったのきいてみたら、
シゲアキさんがやばい歌を歌ってたので

すげぇよかったの

いやいやいやいや、すげぇ褒めてくれるじゃん

すげぇよかったのよ
このドライアイスは

いや、そうだよね
だから俺最初これ全然知らないときに
なんかあのね変身てこのアルバムのコンセプト映像を撮影すると
でこの合間、結構空き時間が多かったんだけど
プロデューサーきてて
いきなり「シゲ来て」って言われて
バッて聞かされて「これ歌える?」って言われたの
その「出るか?」って言われたの

「凍らせておくね」

そうそう
あ「凍らせておくね」じゃなくて
「君との思い出ねえ思い出」

「君の思い出」

高いじゃん
「カメラロールの写真は」あたりが男の人のファルセットでもまぁまぁでないのよ

高いね、
うん、高いのよ

うん、そん時にやった感じだと「でそうだね」ってなって
ファルセットって息もってくんだよね
だから高いっている以上に息がめっちゃもたなくて

うん
意外にももたないんだよね
普通に大声で歌うよりもファルセットの方が全然もたない

うんでもさ
REC.音源だったらさいろいろつまめるからさ
部分ずつも録れるし
ブレスとってもうまくこうできるんだけど
ブレスポイントないわけよ
「君との思い出、ねぇ思い出」

あははは!

「ねぇ思い出」の「ね」さえなければ

なければとか
まじね

すごいっすもね

そうだレコーディングもそのブレスが超大変だった記憶があって
でもレコーディングはさ、し、
そん時にぜったくんもいて
「作ってくれた人がいる」ってその日はテンション上がってて
その日はすごく楽しく
しかも聞いてたじゃん?

聞いてました!

それもあるかなさなんか

うまいなと思って

弱音吐けないなと思って

息切れみたいのはすごくありましたけど。
当然なのよ

いやその
ほとんどの人は体験したことないと思うんだけど
ブレスないと頭クラクラすんのよ

うん酸欠でね

酸欠

酸欠!
しかもブースとか狭いし
酸素明らかに少ないですよね

そうそうそうそう
でもなんかそん時、それだからそん時は、
楽しく、レコーディングも来てたし、
あのボーカルチョップのさ、

「あーいーたーい」

「あーいーたーい」で録っったんだよね

そう

今出来上がりは「ああああ会いたい」ってなってるけど

うん、のばして録ったんですよね

うんそう
人がボーカルチョップするのとかって
出来上がりは聴くけど過程を聴く瞬間ってあんまりないし
俺は曲作ったりするから、
ボーカルチョップのシステムがわかってるだけに

めっちゃ質問してくれましたもんね
どうやってやんの?

どっち
ロジックだからね
でもやり方がきっとちがうんだろうな

のばして後でチョップするの
塩梅が実際に来ないとわかんなかったから
みんなに「あーいーたーい」だけ歌ってくださいってお願いして

だからデモとは違ったよね?
デモと一緒だったっけ?

いやデモと違いました。
デモは「あーいーたーい」って歌ってるやつじゃない
女性の声をチョップしたやつを

サンプルを使ったってことだよね

そうそうそう
なんですけど、ここも全部NEWSの声でやりたいと思って
で、みんなのを録ってチョップしていくみたいな

それがすげぇ面白かったから新鮮で

変身、まさに変身

まさに変身

チョップって

うんそう今回
俺もソロでやってたんだけどなんかわりと
プロデューサーも「ボーカルチョップをやってほしい」みたいの

『Cocoon』もありましたよね

『Cocoon』も、ははは!
それが最初に僕がチョップ入れたらみたいあって
ボーカルチョップ
難しいとかもあるから

ボーカルチョップって運ゲーみたいなところもあって
どういう声が録れてるかみたいなところもあって
あんまりその時にはわかんなくて
チョップしてみたらかっこういいみたいな
でも最低限ここは録りたいなみたいなのはあるから
行ったんですけど
結局録れたのをチョップチョップチョップして
なんでこんなにかっこよくなる?みたいなの事故が発生しやすい
いい事故が発生しやすい

そうだよね
自分でそう想像してたもの以上のものができるというか

そう
それが面白かったですよ

自分がやることはあるけど
自分が素材をやることなかったから
でもあのあとに『Cocoon』作ったのかな
ちょっと参考にさせてもらいました

「曲作ってる」って言ってた
あん時に

そうだそうだそうだ
だから
そうだそのやり方に結構助かったと思ったんですよ
はははははは!
助かりました

ありがとうございます。
それはよかったです

でもそうだだからさいい曲だってことは十分伝え合ったし、
あの解凍のところで「チン!」っていうの面白いねとかさ

そこ気づいてくれたのシゲアキさんだけなんですよ
あははは!
「これ電子レンジでしょ?」

電子レンジ入れてきたなっていう

そう入れてきた
よくぞ!っていう

ああいうのはすごい面白いねって言ったんだけど
苦言を呈すならばほんと
これライブでやってるんすよ

これそうどうなってるのか楽しみー!
まだ僕みてないです

セトリ言えないんだけど
まぁーそのハードな後の僕がねハードな後の頭のファルセット

きついー
これはきついー
ははは!

ははは!
レコーディングでもギリギリだっつってんのに

そうかー
すごい場所でやってるんですね

『ドライアイス.zip』歌いながら
ほんとあの「負けないで~♪」
ははは!

ははは!
ひとりマッシュアップ起きてる!

ひとりマッシュアップ起きてる!
ははは!

そうなんですね

しかもあれがつれーんだよ
「冷たい冷たい僕のzipファイルです」
「凍らせておくね」なのよ

ははは!そっか!
その後すぐサビですもんね

それは歌割のね
プロデューサーの。
ぜったくんが悪いわけでもなく
別にライブでは「凍らせておくね」は
音源でもいいんだけど
そういう回もやったんだけど
「やっぱ歌え」という指示になって

めっちゃ楽しみー!

もう半キー低くても良かったんじゃ
もう半音下げてくれても良かったんじゃないのという

キーに関しては僕も結構ききましたもん
「これ大丈夫ですか?」「結構たかいっすよ」って。
「いいとこ狙ってくれてます」ってなったんで!ははは!

まあね、でもね
クオリティとしてはほんと
素敵なものを作ってもらったし

うん、このキーはたぶん僕の中でもかなりベストです。
聞こえ方的にも、すごくいいものができてる

そうなんだよ
わかるんだよなー
だから苦言を呈しながらも
本当には思ってないんですけど
楽しい曲を

嬉しいですね

でももう何曲作ってくれました

4曲かな?

4つ?
4つもやってくれたらさ

ありがたいですね

ありがたいのはこちらこそですよ。
大丈夫?もうなくない?
もうNEWSに歌ってほしい歌ある?

あるんですねこれがー
すんごいあるんですよ

ははは!
すごいある?

まだ作ってはないんですど構想としては結構あって

構想あんの?

そう構想あるんすよ
ゴスペルっぽい曲で
且つNEWSのかわいさが全面にでてるっていう
「ゴスペル×かわいい」っていう新しい

すごいぜったくんがさNEWSをかわいいって言ってくれるのがさ

かわいいですもん

恥ずかしいのよアラフォーつかまえて

「かわいい」っていうときシゲアキさん下向いてる
もう直視してないから

かわくしかもやってるからなー

『おもちですか!』とかもね

『おもちですか!』
あれほんとに好評でした!

いやあのマイク3本集まってるやつ最高でしたねあれ

なんかね
これ謎なんだけど
増田は1回必ずいうんだけど
「かわいくしたくない」って。

あそうなの?

でも「かわいい」っていろいろあるじゃないですか
ちいかわのかわいさからなんだろ

おしゃれめいたかわいさ
ふり幅ありますよね

そうで、「ちいかわじゃないんだよ」
40前後の男たちが「ちいかわは痛いんだよ」って毎回でるんですよ
で俺も20年来の付き合いだから、もうそうなることはわかってるんだけど
おしゃれにマイクこうしてファッショナブルにやろうぜって言ってフタあけたら
一番ちいかわやるのよ

すごい

ぼけというか
本人はあれをちいかわとしてないんだけど

でもなんかおしゃれさは担保されているというか

あれはね楽曲のおしゃれさもね
サウンドのおしゃれさもの

僕もそこは意識してるんですよね
全振りなんあいように
かわしさ全振りだと、ほんとにちいかわ?
それもいいんだけど
NEWSっておしゃれさも兼ね備えてるから

そう言ってくれてると

そのバランスと
最初に確信したのが『チューイングガム』だったんで

あ、そうなんだ
1番最初が『チューイングガム』か
『チューイングガム』はNEWSにあったりしてないときじゃない
あ、それあったなメールに

 

 

 

 

 

続きは次の記事へ!

2025/9/14 SORASHIGEBOOK(ゲスト・ぜったくん)その2

    文字起こししました。 多少の会話の順番の誤差、お許しください。 メール文は一部割愛しています。   その1の記事はこちら☟                 ~~~~~~…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です