2025/4/11『ザキ山小屋』で紹介された本(作家アイドル・クイズ王ゲスト回)
2025/4/11深夜の『ザキ山小屋」に、ゲストとして作家アイドル・加藤シゲアキさん、クイズ王・伊沢拓司さんが出演されました。
「読書をこよなく愛する御一行様」が紹介していた本を、まとめました。
Table of Contents
ゲスト紹介
作家アイドル・加藤シゲアキ
アイドル(NEWS)でありながら、作家として活動中。
小説やエッセイを執筆しており、2025年2月には最新作『ミアキス・シンフォニー』が出版されました。
クイズ王・伊沢拓司さん
クイズの知識は読書で。
ご自身でも、クイズの解説書を出版されているそう。
①落ち込んだ時に元気をくれる本
「一方で、落ち込んでるときに本読むかな?」「飲みにいけよ!」と加藤シゲアキさん!
お二人はどんな本から元気をもらっているのでしょう?
『モテる死因』佐々木あらら
伊沢さんの紹介のこちら、エロ歌人『佐々木あらら』さんの短歌集。
「人間の愚かさをちょっとおかしく悲しく」書いたものと解説。
あのクイズ王・伊沢拓司さんでも落ち込んだり悩むこともあるそうで、「俺でもこの世の中にまだまだ居場所があるんだと思わせてくれる」とのこと。
「6歳児とクイズ対決して勝って泣かれたとき」など、「本当にこれが正解だったのだろうか?」と思うそうです。(クイズ王だけに「正解」という言葉選び、さすがです!)
『セルフィの死』本谷有希子
加藤さんの紹介本はこちら。
セルフィの死 [ 本谷 有希子 ] 価格:1,870円(税込、送料無料) (2025/4/12時点) 楽天で購入 |
加藤さんにとって、”今年一番笑える本”とのこと。
「セルフィ」は「自撮り」の意味で、SNSでフォロワーを増やしたくてしょうがない承認欲求が強い女性が主人公。
「人間の歪んだ部分・感情」が詰め込まれた1冊とのこと。
②恋しちゃったときに読んでほしい本
『愛するということ』エーリッヒ・フロム
「恋してるときに本なんて読まないですよね~」との加藤さんですが、紹介されたのはこちら!
愛するということ [ エーリッヒ・フロム ] 価格:1,430円(税込、送料無料) (2025/4/12時点) 楽天で購入 |
加藤さんファン・NEWSファンならもう納得の1冊。
「愛するということ」は?
とのことにザキヤマさんも「難しそうな本だな」との印象だが、わかりやすく書かれているそうで、「愛は技術だ」と。
この本が好きでこの本について書かれた加藤さんの著書『ミアキス・シンフォニー』が新しく出版されたばかりですのでぜひ!
『「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略である』名越康文
伊沢さん紹介。
SOLO TIME (ソロタイム)「ひとりぼっち」こそが最強の生存戦略である 価格:1,049円(税込、送料別) (2025/4/12時点) 楽天で購入 |
著書は精神科医。
「恋こそひとりぼっちじゃなきゃ」、「自分を極限まで追求してひとりぼっちで生きることで社会の中でもうまく生きていこう」、「社会と切り離せないからこそ、ひとりの時間を意識的にとらないと流される」と解説。
最終的には「でかい木に抱き着け」と書いてあるそう・・・。
③泣きたい時にはコレ!号泣できる本
『漢詩の手帖 いつかたこぶねになる日』小津夜景
伊沢さん紹介本。
いつかたこぶねになる日 漢詩の手帖 [ 小津 夜景 ] 価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/4/12時点) 楽天で購入 |
フランス在住の俳人。
漢詩がエッセイごとに挿入されており、100年前の詩人(徐志摩)との感情のクロスオーバーがBGMのように流れるとのこと。
「ひとの感情ってかわらない」、思わずノンフィクションの番組の挿入歌が流れてくる本。
『平場の月』朝倉かすみ
加藤さんの紹介。
平場の月 (光文社文庫) [ 朝倉かすみ ] 価格:748円(税込、送料無料) (2025/4/12時点) 楽天で購入 |
「中年のせかちゅー」という言葉にピッタリ。
病をかかえ、恋することを避けたいが、落ちてしまい・・・。
「支えようするが手からすり抜けていく」
映画化が決まっており、堺雅人さん・井川遥さんが出演されるそう。
④人生で一度は絶対に読んで欲しい本
かなりの本を読んできた中で、嫌々ながら1冊にしぼったのがこの本!
『キャッチャー・イン・ザ・ライ』J.D.サリンジャー
加藤さん紹介。伊沢さんも思わず大きな声で笑ってしまう、超王道の本。
キャッチャー・イン・ザ・ライ [ ジェローム・デーヴィド・サリンジャー ] 価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/4/12時点) 楽天で購入 |
加藤さんファン・NEWSファンは、こちらも加藤さん小説本としては有名。
別名『ライ麦畑で捕まえて』でご存知の方も多い名作。
読書にハマったきっかけの本で、自宅に5冊ほどあるとのこと。
「人生が変わった」「なんで俺の気持ちこんなにわかるんだ」と思ったそうですが、世界一売れている小説だそう。
社会や大人が嫌いで、ひねくれている10代の主人公。
加藤さんもひねくれていたときに読んだそう。
「行動原理が「俺のためにあるかも?」とみんなが思う」と伊沢さんも一緒に解説。
加藤さんの「中二心が詰まっている」「黒歴史の発祥」と、話していました。
『子どものための哲学対話』永井均
伊沢さんが、エッセイのような童話のような本を紹介。
子どものための哲学対話 (講談社文庫) [ 永井 均 ] 価格:462円(税込、送料無料) (2025/4/12時点) 楽天で購入 |
大人であれば、1時間で読み終わる文章量。
「中学生のときに読んでおけばよかった」と思った伊沢さん。
日常の哲学的な問いを猫が問いかけてくる対話形式の本。
ニーチェ『道徳の系譜』に基づいて書かれた問いを今回紹介。
「困っている人を助けることは本当に正しい?自分を満足させるための行為なんじゃ」と説明。
「フロム(『愛するということ』の著書)も言ってました!自己愛ではないんですか?」と、加藤さんも参戦!

とても興味深い本ばかりでした!!!
気軽に読める本や名作も織り交ぜながらの紹介、素敵でした。