NEWSのライブに行く前に!NEWSのライブマナー

 

最近のNEWSファンは、比較的「民度が高い」「マナーがいい」「いい人が多い」と言ってもらえることが多くあります。

私もそのようなことを多く実感します!(もちろんいろんな方がいるので、全員がそう、というわけではありません。)

 

推しの顔に泥を塗る行為を嫌い、言動に十分注意できるファンが多いと思います。

そのため街では、「NEWSファンの看板を背負っている」自覚があり、わかりやすくグッズを身につけたり、「自分はNEWSファン!」ということを、アピールすることはあまりありません。

 

よく他のグループのファンの方が、「すごくノリがいいから誰のファンだろう?と思っていたら、NEWSの出番になったら隠し持っていたペンラを出してわかった!」(※ペンライトOKなフェスなど)といわれることも!

 

 

同じ事務所のほかのグループでは当たり前とされることも、チームNEWSでは当たり前ではないことやその逆もあります。

 

初めてNEWSのライブに行く!という方の不安が少しでも軽減されますように、少し解説したいと思います!

 

ほてい。
ほてい。

気持ちよくすごして、楽しい時間にしましょう!!!

 

ライブ参戦の注意事項!

主な持ち物

  • チケット
  • スマホ
  • 充電器
  • FC会員証
  • 身分証明書
  • 交通費、飲食費
  • 飲みもの(会場内水分補給基本可)

 

あるといいもの

  • ペンライト(ストラップなどつけておくと楽)
  • 双眼鏡(ストラップなどつけておくと楽)
  • うちわ(規格内なら自作可、夜行や反射は禁止)
  • タオル(自作不可)

 

席の下や足元に荷物を置くことになるため、極力少なめにすることがおすすめです!

また、会場内は暑くなりがちです。熱中症に十分気を付けましょう!(昨年10月末の札幌公演でヒートテック着て行ったら暑すぎました。外は寒かったのですが。)

 

グッズの購入方法

会場や日程ごとにグッズ購入の整理券が必要です!

およそ1週間前から予約が可能です。

 

公式予約サイトはこちら

 

服装・持ち物

 

・グッズやペンライトはそのツアーのものが基本

ペンライトは、最低でも同じ色、制御されるものが基本です。

色が違ったり、制御されないものを使っていると悪目立ちします。

 

ここ数年「白」が続いているため、2.3年前のものでも制御ができれば使用可能です。

 

ほかのグループのペンライトは、制御がなかったり、メンバーカラーに色を変えることができますが、NEWSは異なり、単色のみです。

 

※サイリウム、キンブレは完全NG(もっている人がいるブロックは干されます。)

他のグループのペンライトも、周りの方から嫌がられるので絶対にやめましょう!

 

またペンライトを振り過ぎて近くの人を殴らないようにしましょう!(笑)

 

・うちわは規定内

縦28.5cm×横29.5cm×持ち手13.5cm

と決まっています。

最近では百均などでサイズ内の推し活用のうちわが売っているので、それにはみ出さなければ問題ありません!

 

・「いかにもジャニオタ」な服装の人が少ない。

ライブで出されるTシャツやパーカーを着て参戦するファンが多いのも、NEWSファンの特徴です。

 

比較的年齢層も高めなので、フリフリで露出が多い服装は逆に目立つ可能性が高いです。

また、制服やツインテール、コスプレは最近は悪目立ちするので気を付けましょう。(元メンバーのこともあり、いい気分にならない人も多いです。)

 

また、自身で作った衣装などは著作権にも関係しているので、十分注意しましょう。

 

・厚底NGではないが、後ろの人に配慮必要

私は低身長のため厚底を履くことがあります。(履いても160cmいかないので、アリーナ席は埋もれます)

 

ただし、もともと160cm以上ある方などが厚底を履くと後ろの人が見えなくなる可能性が大です。

席によっては脱ぐことも考慮した上で、履くかは検討しましょう。

 

・関係ないものは出さない

メンバー脱退直後は、元メンバーのグッズなどを持ち込んでいる人がいました。

NEWSは会場全体の世界観をとても大切にしています。

世界観をこわす、そこにいない人のグッズや関係ないグッズは持っていても出さないようにしましょう。

 

ライブ中

・客席内は撮影・録音禁止!公演中のスマホの使用厳禁!

これは多くのライブでも言えますが、特に厳しい決まりになっています。

 

特に公演中にちらっとスマホをみる人がいますが、基本的に客席は暗くなるので、他の方の迷惑になります。

一瞬でも見ないようにしましょう。

機内モードや電源OFFが基本です!

 

・ライブ中、推しの名前を叫ぶことはNG

曲中・曲間などで「まっすー!」など声援を送ることは基本良くないとされています。

悪目立ち、周りから嫌がられます。

最悪な場合、そのブロックすべて干されます。

 

・うちわなど高くあげない。2連は避ける

開演前のアナウンスでも注意喚起されます。

うちわは胸の高さまで!

「後ろの方の視界に十分注意する行動をする」のも多くのNEWSファンの特徴かもしれません。

ペンライトや手も、ライブではあまり高く上げないように、多くの方が気を付けています。(フェスでは手を高く上げていますが)

 

まだNEWSのライブでは「2連うちわ禁止」とはなっていませんが、同事務所の他のグループでは禁止になっていることもあり、できれば避けたほうがいいでしょう。

2連禁止も時間の問題です。

 

・オタクパートと「歌って!」とNEWSに言われたとことは全力歌唱

C&Rやオタクパートがある曲が多くあります。

ぜひ初参戦のときは曲を予習して、一緒に歌えるようにするとさらにライブを楽しめます!

 

・曲中、手を振るときはメンバーと鏡になって

メンバーは右から振ってくるので、ファンは左から振りましょう!(メンバーからの指示です)

 

・『weeeek』でジャンプを促されるが、席の状況をみて

ライブ会場は椅子や足元に荷物があったりと、狭い状況であることが多いため、ジャンプは気を付けましょう。

屋外フェスなど広い場合は全力でジャンプしましょう!(2024年のメトロックでは、全力でジャンプして逆にメンバーにひかれていましたが(笑))

 

・ライブ中は座っていてもいい。MCやインタールード中は座ることが基本

ただし、会場や席によっては傾斜があったり怖いこともあり、ずっと座っていても大丈夫なことも。

また、座っていても”しっかり楽しんでいる”ことが周りに理解できれば、問題ありません。

それぞれ体調や長時間立っていられないなど理由があると思うので、ファンはわかっています。

 

MCなどは「座っていいよ」、MCが終わると「立ってください!」とメンバーが言ってくれることもあります。

 

・ライブでは「自分勝手はNG」銀テもファンサも「もらえてよかったですね!」の精神

メンバーから「銀テは取れなかった人にも配りましょう!」と何度も言われているNEWSファン。

他のグループのライブは、手すりにかけたり、専用ケースがあることもありようですが、NEWSファンの最近はお互いに声をかけたり、あえてバッグなどに入れずに手に持って歩いたり、他のファンの目につきやすい場所で待機しています。

ぜひ、大量に持って歩いている人や端によけてキョロキョロしている人がいたら「銀テもらえませんか?」と声をかけてみましょう!

 

ライブ後

・ネタバレ厳禁!!!

セトリ、衣装、演出などツアーが全日程終わるまでネタバレ厳禁です!

有料動画やサプライズなども「今後はじめて知るであろう人がいる」可能性があるときは、厳重に注意しているNEWSファン。

逆に”自分的初日”はネタバレをみないで行く楽しさを知っているからこそ、気を付けています。

 

MCで話していたことのみSNSでネタバレOKののようにされていますが、その際も曲名を伏せたり、演出バレすることがないよう十分な注意が必要です。

 

・感想はXなどで#をつけて

公式の#があるので、ぜひ感想をタグ付きでポストしてみましょう!

(「変身」ツアーのタグは#NEWSLIVETOUR2025変身 かなと!)

 

SNSで感想を呟くまでがツアーです!

 

 

ファンの特徴(チームNEWSあるある)

・「NEWSファン」とわかるとビックリする

多くのアイドルがいる中で、「なぜNEWS!?」と正直思います。(笑)

悪い意味ではなく、「NEWSファンはコア」と思われていたり、メンバー自体も年齢が上がってきており、若いアイドルグループに人気が偏りやすいと自虐的なファンも多いため、やはりNEWSファンがいると嬉しくなります!

 

・ライブ以外ではあまり自分がNEWSであることを公表していない

街でもあまりNEWSのグッズを身につけている人を見かけないのはこれが理由です。

NGではありませんが、自分の言動で周りが「NEWSのファンってあんなひどいことするんだ」と思われることが嫌で、『NEWSファン』という看板を隠していることが多いです。

 

・親切な人が多い

もともと穏やかで優しい方が多い印象です。

「推しの顔に泥は塗れない」と強く思い、気をつけている方が多いことも関係していると思われます。

 

また、困っている人がいると声をかけがちです。

ライブ単番で行く方は、声をかけられる可能性大だと思ってください!(笑)

  

逆に”親切を押し売り”する人もいるので、お気をつけください(笑)

 

・同担拒否が少ない。むしろ同担拒否は理解されないことも。

NEWSの波乱万丈な歴史から、たくさんのファンがいて今までNEWSが続いていることがわかります。

それを重要視しているファンが多いため、同担拒否の人はあまりいません。

逆にマイナスな印象になってしまいがちなため、同担拒否の方は自分なりに自衛しましょう。

 

・SNSで、NEWSを褒める声が聞こえるととても嬉しくなり、イイね!をたくさん押して主をビックリさせる。

Xなどで「NEWS気になってる!」などのポストをされた方に全力で嬉しい気持ちのイイね!をしがちなのがNEWSファンです。

ぜひまだポストされてない方はしてみてください!

 

・NEWSの沼に落ちそうな人に、落ちるサポ-トをする。(新規大歓迎)

質問などがある場合は、明確に「教えてください!」などポストすることをおすすめします!

というのも、「これは独り言かな?」というポストにはイイね!するものの、静かに様子をみていることが多いからです。

 

その代わり、NEWSファンに見つかると全力で大歓迎されて、たくさんの情報が提供されると思いますので、情報に埋もれないようお気を付けください!(笑)

 

それくらいNEWSファンは新規大歓迎なので、安心して質問してみましょう!

 

・古参など、ファン歴にこだわらない

ファン歴を逆にこだわると、敬遠される傾向がみられます。

「歴」でも「貢ぎ額」でもありません。

それぞれのペースで推し活をすることを理解している人が多い印象です!

 

・箱推し多い

もちろん1人の人を長く推している方も多くいます!

でも「全員好き!」「○○寄りの箱推し」も多いのがNEWSファンの特徴です!

 

ほてい。
ほてい。

そんな私も箱推しです!

 

・餃子をよく食べる

増田さんの世界一好きな食べ物の餃子!

気軽に食べられることもあり、NEWSファンはよく食べます。

 

・紫、黄色、緑が揃うものをつい買ってしまう

紫・黄色・緑はメンバーカラーです。

ちなみに、現在メンバーカラーは2色展開しており、追加で小山さんは赤、増田さんは金、加藤さんは青もありますが、紫・黄色・緑が揃うとまるで3人の優しい雰囲気が表れているかのうに見えるため、ファンはこの3色が揃うとつい反応してしまいます!

 

・多ステが多いが、初めても大歓迎!

同じ演目で各日程が行われていますが、その日によって席も異なり、ハプニングがあったりなど、何度見ても楽しめるのがNEWSのライブです。

そのため、何公演も見に行くファンも多いです。

 

ですが、初めての方も大歓迎!新規ファン大歓迎です!

 

・メンズファンも多い

ライブやフェスのMCで「メンズ!」とレスポンスを促されることがしばしばあります。

メンバーに質問されることも多く、メンズファンに対してもとても寛容です。

 

ただし、身長差で後ろの方が見えなくなってしまうトラブルがないとは言えないので、その点は頭の片隅入れておきましょう。

 

 

ほてい。
ほてい。

マナーを守れないと、周りに迷惑をかけてトラブルになったり、
完全にそのブロックが干されることも実際にあるので、
テンションが上がっても自分勝手な行動がないように気を付けましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です